妙高戸隠連山国立公園のご紹介~ようこそ。山岳信仰と人々の暮らし息づく一目五山の風景へ~
新潟県と長野県の県境に位置する妙高戸隠連山国立公園は、平成27年3月に上信越高原国立公園から分離独立して誕生した、全国32番目の国立公園です。
火山・非火山の個性的な山々が密集し、一目で5つもの山を一望できる「一目五山(ひとめござん)」の絶景が広がります。また、日本有数の豪雪地帯であり山深い当地では、美しくも厳しい自然と共存する暮しの知恵や山岳信仰が育まれてきました。
「山岳信仰と人々の暮らし息づく、一目五山の風景」ヘ、是非お越しください。
公園の詳細な特徴や公園指定書などは、環境省のwebサイトをご覧ください。
お知らせ
- 2022.10.26冬期通行止めのお知らせ
- 2022.06.28妙高戸隠連山国立公園 妙高地域の「妙仙橋」通行止めについて
- 2022.06.01妙高戸隠連山国立公園管理運営計画の策定について
- 2022.02.08「妙高戸隠連山国立公園管理運営計画書(案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)(募集は終了しました)
- 2021.12.09あまとみトレイル誕生記念トークイベント 開催のお知らせ
- 2021.11.01冬期通行止めのお知らせ
pdfダウンロード→
イベント&ツアー
登山や散策、カヌーにスキー。
自然観察や化石発掘、山岳信仰や暮し体験…。
妙高戸隠連山国立公園では、四季折々に、「自然と文化」の「遊びと学び」を、お楽しみいただけます。
あまとみトレイル
「あまとみトレイル」令和3年10月23日一部開通!→ 詳しくみる
旅行計画
妙高戸隠連山国立公園連絡協議会
国立公園の保全と利用に地域関係者が協力して取り組んでいくため、「妙高戸隠連山国立公園連絡協議会」を平成28年度に設立しました。当協議会では、「温故知新。そして、日本一愛される国立公園」を目指して各種取組を進めています。
協議会の規約や取組状況等の詳細は、環境省のwebサイトをご覧ください。
- 協議会構成員関連リンク
- 【ガイド団体・自然学校】 戸隠登山ガイド組合 NPO法人GOZAN自然学校 小谷温泉旅館組合 長野市開発公社 【博物館関係】 野尻湖ナウマンゾウ博物館 フォッサマグナミュージアム
- 【観光協会】 糸魚川市観光協会 妙高ツーリズムマネジメント(観光局) 戸隠観光協会 飯綱高原観光協会 信州しなの町観光協会 飯綱町観光協会 小谷村観光連盟 【事務局】 信越自然環境事務所